九州から四国へのフェリーの玄関口 八幡浜港フェリーターミナル
その八幡浜港からの連絡駅になるのがJR八幡浜駅です
以前は始発から最終まで、窓口が開いていて駅員さんがいたのですが…
なんと、営業時間が短縮されていました😢

7時50分から17時50分まで!!(令和7年6月撮影)

窓口と改札
ぱたぽんは、これまで四国スタート当日の早朝に「バースデーきっぷ」を買って、そのまま始発に乗るというパターンが多かったのですが、今後はそれができなくなりました(事前入手が必要??)
今回の旅は始発スタートではなかったので事なきを得ました^^;
JR四国によると…
https://www.jr-shikoku.co.jp/02_information/warp/inquiry.shtm
八幡浜駅には今のところ「みどりの券売機プラス」も設置されていないようですから、窓口が開く7時50分までは指定券を買う方法はないようです
松山までなら指定券の需要も少ないかもしれませんが、松山から先に行く場合には当日の指定席券の購入は厳しいと思います(「宇和海」から「しおかぜ」への乗継は数分間ということが多いようですから)
ということで、これまでは列車が運行されている時間帯は必ず窓口が開いていた八幡浜駅に、けっこう長時間の無人の時間帯が発生していますので、ご利用の際にはご注意ください

伊予大洲駅の「みどりの券売機プラス」

オペレーターの方がていねいに対応してくれますが、個人的にはあまり好きじゃないです^^;
それではまた^^