初日からトラブル、そして寒い夜を超えました^^;
今日は波照間島に向かいます

朝の石垣港
基本的に石垣島には泊まらないぱたぽんにとっては、朝1便の時間の離島ターミナルはとても新鮮です
手前に係船されているのは安栄78号!
2000年から波照間を訪れているぱたぽんにとっては、とても懐かしい船です
復活希望です^^

離島ターミナルといえば「マリヤシェイク」
「梅子亀」も買い込んで、波照間島行きの高速船乗り場に向かいます
ところが…
行列の前の方から順番に、安栄の船員さんが案内をしてくれています
私の近くまで来ると…
「波照間島行きのぱいじま2、エンジンがかからない。現在対応中。出航見込み時間は不明。欠航の可能性もある」
そのまま待ってもよかったのですが、今日もし波照間島に渡れないとなると、昨日に引き続き旅程がこわれます…
どうすればいいか、グルグル考えてみると、今日は貨物フェリーの運航日!
今日、確実に波照間島に渡るために、貨物フェリーに変更することにします
安栄のカウンターでぱいじま2の乗船券を払い戻しさせてもらって、貨物フェリーのチケット売場に急ぎます
(ぱいじま2に乗船予定の行列は、まぁまぁな人数 → 貨物フェリーの定員は30人程度だったはず → 今日渡りたい人は貨物フェリーに変更するかも → 早く行かないとフェリーに乗れなくなる)

貨物フェリーのチケット売場は、ちょっと離れているので、デカいキャリーケースを転がして急ぎます。先客は誰もいなくて無事にチケットを買い、乗船できました
同じことを考えたと思われる乗船客は女性1人(以前だったら、もう少し同士がいたように思うのですが、時代が変わったんですかね^^;)

フェリー乗場まで来て、振り返ります

こちらがフェリーはてるま2

朝のサザンゲートブリッジ