ぱたぽんは甘いものが大好き。リョーユーパンの菓子パン「マンハッタン」も大好きです
高校生の頃、学校の売店ではすぐに売り切れてしまう人気のパンでした
マンハッタンを食べたことのある大分県民の方も多いのではないでしょうか^^
そんなマンハッタンですが、ある時、どうやら全国で普通に食べられているわけではないということを知りました!!(そもそもリョーユーパン自体が福岡の会社なので当然といえば当然なのですが^^;)
どうも地元民というのは、自分にとってのスタンダードが全国でもスタンダードだと思いこんでしまうことがあるようで…
「とり天が全国で食べられているわけではない」ということを初めて知った大分県民の驚き、のプチ版な感覚になりました^^;
ちょっと調べてみようと思ったのですが、Wikipediaには記載がありませんでしたので、リョーユーパンの公式ウェブサイトを読んでみました
「マンハッタンは」1974(昭和49)年に発売した商品です。発売以来、弊社の数多くある菓子パンの中でも、常に売り上げ上位に入っている超ロングヒット商品で、現在でも根強い人気を保ち続けています。
なるほど、昭和49年の発売なのですね
弊社の開発担当者が、ニューヨークのマンハッタンで見つけた商品を参考にしたため、そのままマンハッタンの地名をネーミングとして採用しました。
ニューヨークで見かけたものをパクった??笑 美味しいのでOKです^^
マンハッタンで見つけたというのが、一体どんなものだったのか気になります^^
さらに…
マンハッタンの人気のひみつ!
「マンハッタン」の最大の特徴は、生地の“さっくり食感”です。
開発中に偶然見つけだした“さっくり食感”を「今までのドーナツにない食感」として捉え商品化したところ、大ヒット!
今でも子どもたちや学生の方を中心に人気が高く、一時期、「学校売店ではすぐに売り切れてしまうため“幻のパン”と呼ばれています。」とのお便りをお客様から戴いたこともあります。
うんうん、そうなんです、あのさっくり食感です
そして、「幻のパン」!!
ぱたぽんの学校では幻というほどではなかったかもしれませんが、人気のパンであったことは間違いありません^^(チーズデンマークも好きでした^^)

そんなマンハッタンにシナモン味があったので、思わず買ってしまいました
ぱたぽんはメタボ健診の指導で、「平日は菓子パンを食べない」という誓いを立てさせられていますので笑、次の土曜日を待って食べてみたいと思います😢
それではまた^^