波照間島 PR

もしも波照間島に行っていたら、無事に帰れたのか??^^

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

波照間島が好きなぱたぽんですが、今年はお正月以来行けていません

ゴールデンウイークは仕事の関係で✖️になり、その代わりに予定した7月は、まさかの台風で断念…💧

また、寄る年波には勝てないのか笑、飛行機代が高すぎるし、なんて言い訳を自分にしたりしながら、実は沖縄熱(八重山熱)が冷めているのではないかと感じることもあります…

ところが、この10月、急に波照間島に行きたくなりました!!

第1候補は、10/24(金)〜10/29(水)の5泊6日

しかし、どうやら海が荒れているようで欠航が続いている様子…

頼りになるのか、ならないのかよくわからない「ぱいじま2」はドック入り中、飛行機も点検中で運休ということで、なかなか厳しい感じ…

ということで第1候補はあきらめました

第2候補は、10/25(土)〜10/30(木)の5泊6日(第1候補とあまり変わりがないけど^^;)

この日程も、海況が好転しそうにないので断念…

(結局、27(月)、28(火)、29(水)の3日間は全便欠航だったので結果オーライではありました。30日には運航されましたが、そこまでドキドキはできませんので…^^;)

いつもならここであきらめるところですが、今回は波照間熱が高く、第3候補!

10/29(水)〜11/3(月)の5泊6日

しかし、この日程、11/4(火)に、どうしても穴を開けることができない仕事があるので、とてもデンジャー笑

念のため1日早く波照間島を出た方がいいけど、初日、福岡からのピーチだと波照間行きの最終便(といっても2便しかないのですが笑)に間に合わないので、5泊のうち2泊が波照間以外という、なかなか不本意な行程…

「最終日に無事脱出できるか!?」とずっと心配しながらだとせっかくの旅も楽しめないかもと判断し、第3候補も断念しました

と、前置きが長くなってしまったのですが、今回もし行っていたら、無事に帰れたのだろうか?という観察を、備忘録として記録していきたいと思います

2025年10月30日(木)の状況

Screenshot

朝の安栄観光「本日の運航状況」

第1便運航でした! フェリーはてるま2も運航です

Screenshot

波は3メートルの予報ですが、運航です!

Screenshot

波予報です

Screenshot

2便も運航されました!

行っとけばよかった^^笑

さて、行っていたとしたらの3日目 10/31(金)です

Screenshot

1便運航(石垣島に引き返すかも、な条件付運航)

2便海上時化のため欠航

今日も1便は出ましたね(無事に着いたのでしょうか??)

ぱたぽんが知っている限りでは、海況が悪いときは最初は「未定」、時間を追って「欠航」or「運航」が発表されていくのですが、今回は珍しく?、条件付ではあるものの、後続便の欠航が決まったうえでの運航でした

「出せる限り船は出す!」という安栄観光の心意気なのでしょうか^^

その昔、波照間海運が早々に欠航を決める中、荒海を渡って来た「第七十八あんえい号」を思い出します^^

Screenshot

天気予報はこんな感じ

波は2.5メートルだったみたいです。3メートルになると運航が厳しいのでしょうか??

Screenshot

波はこんな感じでした

(行っていたとしたらの)4日目 11/1(土)

Screenshot

朝イチのメールでは運航未定

その後、1便 運航

Screenshot

2便も運航でした^^

Screenshot

だんだん波が低くなってます

Screenshot

波予報

つづきます^^